
「SNS運用を始めたいけど、どの会社に依頼すればいいの?」
「自社で運用するには時間も知識も足りない…」
「費用対効果が見えず、投資判断ができない」
このような悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。
2025年現在、SNSマーケティングは企業の認知拡大や売上向上に欠かせない施策となっていますが、効果的な運用には専門知識とリソースが必要です。
一方で多くの企業では社内の人材不足や運用ノウハウの欠如から、成果を出せずに悩んでいる方も多いです。
そこで本記事では、SNSマーケティング会社の選び方から費用相場、おすすめの会社5選まで徹底解説します。
特に中小企業の担当者向けに、限られた予算でも効果を最大化できる外注のポイントを紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
本記事を読めば、自社に最適なSNSマーケティングパートナーを見つけ、効果的な運用を実現できるでしょう。
・SNSマーケティング会社の費用相場
・おすすめのSNSマーケティング会社
・マーケティング会社へ依頼するメリット・デメリット
・SNSマーケティング会社の選び方

SNSマーケティングとは
SNSマーケティングとは、InstagramやX(旧Twitter)、TikTokなどのソーシャルメディアを活用し、認知拡大や顧客獲得を目指すマーケティング手法です。
ここではSNSマーケティングの理解度を深めていきましょう。
・企業がSNSマーケティングをやるべき理由
ぜひ参考にしてください。
SNSマーケティングを取り入れるべき理由
SNSマーケティング市場は2025年に1兆1,171億円規模へ拡大し、2020年比で約2倍成長すると予測されています。
この背景はスマートフォン普及率の向上(総務省調査で世帯保有率98.2%)と、動画を中心としたコンテンツ消費の増加です
特に中小企業では、従来の広告費比でCPA(顧客獲得単価)を最大60%削減可能な点が特徴です。
SNSマーケティングをさらに深掘りしたい場合は、以下の記事「SNSマーケティングとは?需要が高まっている理由と成功させるポイントを伝授 」を併せてお読みください。
企業がSNSマーケティングをやるべき理由
企業がSNSマーケティングに取り組むべき理由は、顧客との直接的なコミュニケーション機会の創出にあります。
SNSは現代の消費者が日常的に利用するプラットフォームであり、企業の認知拡大や関係構築に最適な場となっています。
また、SNSは従来の広告と比較して低コストで始められる点も魅力です。
適切な運用により、ブランドイメージの向上、顧客ロイヤルティの強化、そして最終的な売上向上にもつながります。
さらに、リアルタイムでの反応が測定できるため、マーケティング施策の効果検証も容易です。
競合他社の多くがすでに活用している現状を考えると、今からでも取り組む価値は十分にあります。
SNSマーケティング会社の費用相場
SNSマーケティング会社の費用相場は、依頼する業務内容やサポート範囲によって大きく異なります。
SNSアカウント運営代行の月額費用は10万円から50万円程度が一般的な相場です。
小規模な運用や投稿代行のみであれば10万円以下から利用でき、戦略設計や広告運用、分析レポートなどフルサポートを希望する場合は20万円~50万円以上が目安になります。
サービス内容 | 月額費用の目安 | 主な業務内容例 |
---|---|---|
ライトプラン | 10万円以下 | 投稿代行のみ、簡易レポート |
ベーシックプラン | 10~30万円 | 投稿+レポート+戦略立案、コメント対応など |
プレミアムプラン | 30~50万円以上 | 投稿+戦略+分析+広告運用などフル対応 |
SNS広告運用(手数料) | 広告費の15~20% | 広告出稿・最適化 |
コンテンツ制作(動画等) | 5~20万円/本 | 動画・画像コンテンツの制作 |
SNSマーケティングは外注化がおすすめ
SNSマーケティングを効果的に進めるには、外注化がおすすめです。
多くの企業が内製化と外注化の選択で悩みますが、特に初期段階や専門性が必要な場面では外注化が有効です。
・内製化できるケース
それぞれの状況について詳しく解説します。
外注化をおすすめする理由
SNSマーケティングの外注化をおすすめする理由は、専門性とコストパフォーマンスの高さにあります。
SNSのアルゴリズムは頻繁に変更され、効果的な運用方法も日々進化しています。
専門会社はこうした変化に常に対応し、最新のトレンドや効果的な手法を熟知しています。
また、様々な業界での運用経験があるため、自社では思いつかないような斬新なアイデアを提案してくれることも多いです。
さらに、社内で専任チームを組織するよりも、専門会社に依頼する方がコスト面で効率的なケースが多いです。
人材採用や教育コスト、ツール導入費用などを考慮すると、特に中小企業では外注化の方が総合的なコストパフォーマンスが高くなります。
内製化できるケース
条件が揃えば、SNSマーケティングの内製化も可能です。
たとえば、社内にSNSマーケティングの知識や経験を持つ人材がいる場合は内製化の選択肢が生まれます。
特に、マーケティング部門がすでに存在し、SNSを追加のチャネルとして活用する場合は比較的スムーズに内製化できるでしょう。
また、自社の商品やサービスが非常に専門的で、外部に説明するのが難しい場合も内製化が適しています。
製品知識が深い社内スタッフが直接発信することで、より正確で魅力的なコンテンツを作成できます。
さらに、長期的な視点でSNSマーケティングを重要な戦略と位置づけ、社内のノウハウ蓄積を目指す場合も内製化を検討する価値があります。
ただし、この場合も初期段階では外部の専門家のサポートを受けながら徐々に内製化していくアプローチがおすすめです。
おすすめのSNSマーケティング会社5選
SNSマーケティングの成功には専門性と実績が不可欠です。
2025年の市場調査によると、外注企業の78%が専門会社を活用し、内製運用比でCTR(クリック率)が2.3倍高い結果が出ています。
以下に、業種別実績と費用対効果で選ばれた5社を厳選しました。
2.株式会社ホットリンク
3.株式会社ニュートラルワークス
4.株式会社ライトアップ
5.株式会社ガイアックス
SNS運用代行の詳しいサービス内容については以下の記事「SNS運用代行サービスを徹底解説!費用相場や選び方・おすすめ代行サービスも紹介 」でも詳しく解説しているので、合わせて読んでください。
1.クラプロ/株式会社アイドマ・ホールディングス
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
基本料金 | 月額10万円~ |
サービス内容 | – HP制作 – 広告配信 – SNS運用 – SEO対策 – Webマーケティング戦略立案 – クリエイティブ制作 – ディレクション |
対応可能なSNS | – Instagram – TikTok – YouTube |
クラプロは株式会社アイドマ・ホールディングスが提供する総合的なWebマーケティングサービスです。
HP制作から広告配信、SNS運用までワンストップで対応する点が特徴です。
専門知識を持つWebマーケターによる戦略立案とクラウドソーシングを活用した柔軟な人材確保が強みで、高品質なクリエイティブ制作と優れたコストパフォーマンスを実現しています。
料金はリーズナブルな価格設定で、効果的なブランディングと認知拡大を目指す中小企業におすすめです。
2.株式会社ホットリンク
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 10~50万円程度 |
基本料金 | 月額15万円~ |
サービス内容 | – SNSコンサルティング – SNS運用代行 – 運用型広告 – インフルエンサーマーケティング – 投稿キャンペーン – クリエイティブ制作 – データ分析 |
対応可能なSNS | – Twitter – その他SNS |
株式会社ホットリンクは、世界中のソーシャルビッグデータを保有し、データ解析技術に基づくSNSマーケティング支援を提供する東証グロース上場企業です。
SNS黎明期から活動し、2013年に上場した業界のリーディングカンパニーです。
同社の強みは、独自メソッドによる再現性の高さ、膨大なソーシャルデータの活用、データサイエンティストやアナリストなど専門家の連携による高度な分析力です。
インセンティブに頼らない本質的なマーケティング手法で、クライアントの中長期的な売上向上を実現しています。
特にTwitter(X)やInstagramに特化したデータドリブン型のマーケティングを展開しており、SNSを活用した売上・認知向上を目指す企業におすすめです。
3.株式会社ニュートラルワークス
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 10万円(Instagram運用代行の場合) |
基本料金 | 月額15万円~(Instagram運用代行の場合) 月額8万円~(SEOコンサルティングライトの場合) 月額10万円~(Webサイト実装サポート20時間/月プラン) |
サービス内容 | – SNS運用代行 – SNS広告運用代行 – SEOコンサルティング – Webサイト制作・リニューアル – サイト改善 – コンテンツマーケティング – ブランディング・戦略立案 – ホワイトペーパー制作 |
対応可能なSNS | – Instagram – X(旧Twitter) – YouTube – TikTok |
株式会社ニュートラルワークスは、支援実績を持つデジタルマーケティング企業です。
Web制作とマーケティングの掛け算による相乗効果が特徴で、SNS運用代行からインフルエンサーマーケティングまで幅広いサービスを提供しています。
同社の強みは、大手代理店出身者による再現性の高い知見、緻密なプロモーション設計、最適なインフルエンサーキャスティング、そして高品質なクリエイティブ制作です。
Instagram、Twitter、YouTube、TikTokなど主要SNSすべてに対応し、効果を最大化するための高速PDCAを実践しています。
特に、Webマーケティングとの連携によるトータルサポートを求める企業や、効率的なSNS活用で認知拡大を目指す中小企業におすすめです。
4.株式会社ライトアップ
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | – SNSスタート支援:要お問い合わせ |
基本料金 | – 要お問い合わせ |
サービス内容 | – SNS運用代行 – SNS広告運用代行 – インフルエンサーマーケティング – UGC(ユーザー生成コンテンツ)活用支援 – Webコンテンツ作成 – オウンドメディア運用代行 – コンテンツマーケティング – ライティング代行 – AI開発支援 – 助成金・補助金活用支援 – 経営コンサルティング |
対応可能なSNS | – Instagram – Twitter(X) – LINE |
株式会社ライトアップは、東証グロース市場に上場している創業20年を超えるWebマーケティング企業です。
SNS運用代行から広告運用、コンテンツマーケティングまで幅広いサービスを展開しています。
同社の強みは、Web制作会社ならではのノウハウを活かした企画力、顧客ごとにカスタマイズされた柔軟なプラン設計、そして多彩な経験を持つ運用ディレクターの存在です。
特にSNSとコンテンツマーケティングを組み合わせた総合的なアプローチが特徴的で、3,000社以上の支援実績があります。
特に、SNS運用と広告運用を一体化させたい企業や、メルマガやWebコンテンツなど他のマーケティング施策と連携させたい企業におすすめです。
5.株式会社ガイアックス
項目 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 50万円~ |
基本料金 | – SNSアカウント運用代行:月額50万円~ |
サービス内容 | – SNSアカウント運用代行 – SNSマーケティング戦略設計 – コンサルティング・内製化サポート – ソーシャルメディア関連サービス – シェアリングエコノミー領域事業 – web3・DAOを用いた事業 – スタートアップ支援 |
対応可能なSNS | お問い合わせください |
株式会社ガイアックスは、SNSマーケティング黎明期から活動し、累計1,000社以上の支援実績を持つ業界のリーディングカンパニーです。
Twitter、Instagram、TikTok、Facebookなど幅広いSNSに対応し、戦略設計から運用代行まで一貫したサービスを提供しています。
同社の強みは、10年以上の豊富な知見と実績、パッケージ販売ではなく企業ごとにカスタマイズされた柔軟なサポート体制、そして各分野の専門チームによる包括的な支援です。
SNS戦略設計から投稿管理、効果測定まで一気通貫でサポートし、PDCAサイクルを回しながらの運用が可能です。
特に、SNSを活用した統合型マーケティングを実現したい企業や、専門的なノウハウを持つチームに運用を任せたい企業におすすめです。
SNSマーケティング会社に依頼するメリット
SNSマーケティングを会社に依頼するメリットは主に3つあります。
・リソースを確保できる
・ 成果が出やすい
それぞれ詳しく解説していきます。
1.効果的な運用ができる
SNSマーケティング会社に依頼する最大のメリットは、効果的な運用が実現できる点です。
専門会社は豊富な経験と実績を持っており、業界ごとの特性を理解した上で最適な戦略を立案できます。
例えば、ターゲット層に合わせた投稿内容や時間帯の選定、効果的なハッシュタグの活用など、細部にまでこだわった運用が可能です。
また、最新のアルゴリズム変更や新機能にも常に対応しているため、自社運用では気づきにくい効果的な手法を取り入れることができます。
プロの視点による分析と改善提案により、PDCAサイクルを効率的に回せるのも大きなメリットです。
2.リソースを確保できる
SNS運用を社内で行う場合、人的リソースの確保が大きな課題となりますが、専門会社に依頼することでこの問題を解決できます。
SNS運用には、コンテンツ制作、投稿管理、コメント対応、効果測定など多岐にわたる業務が発生します。
社内で担当すると、本来の業務に支障をきたす可能性があります。
専門会社に依頼することで、社内リソースを本業に集中させながら、質の高いSNS運用を実現できます。
また、専門的なツールや撮影機材などの物理的リソースも確保できるため、コスト面でも効率的です。
急なトラブル対応や緊急の投稿にも柔軟に対応してもらえるのも安心ポイントです。
3.成果が出やすい
SNSマーケティング会社に依頼することで、自社運用に比べて成果が出やすくなります。
専門会社は数多くの運用実績から得たノウハウを持っており、効果的な施策を素早く実行できます。
また、専門的な分析ツールを活用した詳細な効果測定により、何が効果的で何が改善すべき点かを明確に把握できます。
さらに、SNS広告の運用も専門的知識を持ったスタッフが担当するため、効率的な予算配分や最適なターゲティングが可能になります。
結果として、フォロワー数の増加やエンゲージメント率の向上、最終的には問い合わせや売上アップといった具体的な成果につながりやすくなるのです。
SNSマーケティング会社に依頼するデメリット
SNSマーケティング会社に依頼することには多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。
主なデメリットとしては以下の2点が挙げられます。
2 .人材開発につながらない
詳しく見ていきましょう。
1.費用負担が大きめ
SNSマーケティング会社に依頼する際の最大のデメリットは、費用負担が比較的大きくなる点です。
一般的なSNS運用代行サービスでは、初期費用が10万円〜50万円程度、月額費用も10万円〜50万円程度かかることが多いです。
企業規模や求める成果によってはさらに高額になるケースもあります。
特にスタートアップや小規模事業者にとっては、この費用負担は決して小さくありません。
また、契約期間が最低3ヶ月〜6ヶ月と設定されていることが多く、短期間での試行錯誤が難しい点も考慮すべきです。
さらに、追加の施策やクリエイティブ制作には別途費用がかかるケースも多いため、予算計画を立てる際には注意が必要です。
2.人材開発につながらない
SNSマーケティングを外部委託することで、社内の人材育成やノウハウ蓄積が進まないというデメリットもあります。
外部に依頼することで短期的には効率的な運用が実現できますが、長期的には社内にSNSマーケティングのスキルやノウハウが蓄積されにくくなります。
これにより、将来的に内製化を検討する際にゼロからのスタートとなり、移行コストが高くなる可能性があります。
また、自社商品やサービスへの深い理解と愛着を持つ社内スタッフならではの視点や熱量が投稿に反映されにくくなる点も見逃せません。
外部委託では、どうしても形式的な運用になりがちで、ブランドの個性や魅力を十分に引き出せないケースもあります。
特に、ファンとの関係構築が重要なSNSでは、この点が大きな課題となることもあるでしょう。
失敗しないSNSマーケティング会社の選び方
SNSマーケティング会社を選ぶ際には、いくつかの重要なポイントを押さえることで失敗を防ぐことができます。
適切なパートナー選びは成功への第一歩です。
2. 費用で選ぶ
3.SNSの種類で選ぶ
それぞれ詳しく解説しますので、参考にしてください。
1.実績で選ぶ
SNSマーケティング会社を選ぶ際には、会社の実績を確認しましょう。
業界ごとにSNSの活用方法や効果的なアプローチは異なるため、類似業種での成功事例を持つ会社を選ぶことで、スムーズな運用が期待できます。
また、具体的な数字で示される成果実績も重要です。フォロワー数の増加率やエンゲージメント率、コンバージョン数など、定量的な指標での成功事例を持つ会社かどうかをチェックしましょう。
さらに、クライアントの声や継続率なども参考になります。
長期間にわたって多くの企業から信頼されている会社は、安定したサービス品質を提供している証拠と言えるでしょう。
2.費用で選ぶ
費用面はマーケティング会社を選ぶ判断基準です。
自社予算に合った料金体系を提供している会社を探しましょう。
一般的に初期費用と月額費用が発生しますが、その内訳や追加料金の有無をしっかり確認することが大切です。
特に投稿作成費や写真撮影費、広告運用費などを確認します。
また契約期間や解約条件などもチェックすべきポイントです。
多くの会社では3ヶ月〜6ヶ月の最低契約期間を設けていますが、試験的に1ヶ月から始められる会社もあります。
費用対効果を測定するためにも、明確なKPIの設定と定期的なレポーティングが含まれているかどうかも選定基準に入れると良いでしょう。
併せて以下の記事「【比較表あり】SNS広告の費用相場を徹底解説!効果を最大限にあげるコツも紹介 」も参考にしてください。
SNS広告の運用費用の相場を確認しておくと良いです。
3.SNSの種類で選ぶ
自社商材に最適なSNSプラットフォームを扱っている会社を選ぶことも重要です。
SNSにはそれぞれ特徴があり、ターゲット層も異なります。
たとえば、Twitterは10~20代が多く情報拡散に強み、Instagramは10~30代の若い世代向けなどです。
LINEは全世代でバランスよく利用されています。
自社のターゲット層や商材に合ったSNSを得意とする会社を選ぶことで、より効果的なマーケティングが期待できます。
また、運用したいSNSに特化した会社を選ぶことも一つの方法です。
すべてのSNSをまんべんなく運用できる会社より、特定のSNSに特化した会社のほうが効果的なマーケティングを行える可能性があります。
自社のプロモーションに適したSNSを見極め、そのプラットフォームを得意とする会社を選びましょう。
クラプロなら、SNS運用を全てワンストップで対応可能です。
リーズナブルな料金体系で、高品質なWebマーケティングサービスを提供しています。
導入企業では公式サイトの訪問者の増加や、新規契約数も上昇するなど、具体的な成果を上げています。
SNSを活用した効果的なマーケティングをお考えの方は、ぜひクラプロにお問い合わせください。